オークリー「QUAD OUT(クアッドアウト)」日常に映えるかっこいい子供向けフレーム。おすすめポイントを詳しく解説。
- フレーム
目次
QUAD OUT(クアッドアウト)は、前身となるROUND OUT(ラウンドアウト)の要素を見直し、かけやすさとデザイン性が向上。オークリーが誇る最先端素材とテクノロジーをふんだんに使用し、軽量で耐久性も高いハイスペックなフレームにブラッシュアップされました。
子供用メガネだからこそ、丈夫でかけやすさにもこだわったフレームをお探しの方におすすめの、クアッドアウトを詳しく解説します。

▼関連記事
スポーツアイウェアNo.1ブランド「オークリー」について詳しく解説
オークリー「CROSSLINK(クロスリンク)」スポーツシーンと、オフィスのどちらにもフィットするシチュエーションレスな人気モデルを解説
クアッドアウトの特徴
①フレームデザイン
レンズシェイプはシャープでラインのメリハリがはっきりとしたウェリントン型。
大人顔負けのクールでかっこいいフレームデザインが最大の魅力。
見た目の印象が強くなりすぎない形状と、リムの太さが絶妙なバランスで昇華。
キーホールブリッジが程よいビンテージ感をかもし出し、シンプルな形状のテンプルにEllipse O(エリプス・オー)ロゴが加わります。


▼関連記事
「ウェリントン型メガネ」性別年代問わず掛けられる、お洒落メガネの代表的シェイプの魅力とは?
顔型別、似合うメガネの選び方。これだけ知れば大丈夫!実は簡単なメガネ選びのシンプルなルールとは?
②軽量フレーム
オークリー独自の特許素材O−Matter(オーマター)は、一般的なフレームよりも25%軽く、超軽量でありながら約2倍の耐久性を誇ります。
③滑りにくい素材
グリップ力が高く肌に優しくフィットするUNOBUTANIUM(アンオブタニウム)のイヤーソックスが滑りを防止し、快適なフィット感をキープ。汗や油分を吸収してグリップ力が増す特徴を持ちます。
④アルミニウムテンプル
前述のUNOBTANIUM(アンオブタニウム)のイヤーソックスが組み込まれた丈夫なメタル性テンプルを備えます。
適度なしなりとアンオブタニウムの弾力性が、圧迫感を感じさせない優しいかけ心地を生み出します。

⑤ローブリッジフィット
クアッドアウトは鼻が低く頬骨が高い日本人特有のお顔立ちにも安定してかけられる、「ローブリッジフィット」モデルの設定があります。
クリングスアームを備えた調節可能なノーズパッド(鼻パッド)が、最適なフィット感を約束します。
アームとパッドを備えないモデルは、鼻の高いかた向けの「ハイブリッジフィット」となります。

▼関連記事
レンズにまつ毛が当たってしまう、メガネが顔に対してズレている、その不具合「鼻パッド」の調節で直ります!
クアッドアウト こんなお子さんにおすすめ
- いかにも子供向けといったメガネではなく、かっこいいデザインのメガネが欲しい
- 軽くて圧迫感を感じず、かけ心地にこだわりたい
- とにかく丈夫さを求める
- スポーツ時にも使いたい
- 鼻が低くてもきちんとフィットするメガネが欲しい
▼関連記事
オークリー「Holbrook(ホルブルック)」時代を超越したデザインと機能性で人気の、オールドスクールなサングラスを徹底解説
オークリー「DOUBLE DOWN(ダブルダウン)」スポーツとライフスタイル、どちらのシーンにもマッチするジャンルを超越したアイウェア。その人気の秘密とは?
おすすめモデル
①QUAD OUT(ユース ハイブリッジフィット)
鼻の高いかた向けの、パッドアームを備えないハイブリッジフィットモデル。
49mmの1サイズ、4カラー展開。


②QUAD OUT(ユース ローブリッジフィット)
鼻の低いかた向けの、ローブリッジフィットモデル。
パッドアームを備え微細な調節が可能。まつ毛がレンズに当たるのを回避したり、最適なフィット感にすることができます。
50mmの1サイズ、4カラー展開。


▼関連記事
オークリー「FLAK2.0(フラック2.0)」プロのアスリートも愛用の人気サングラスを徹底解説
オークリー「Frogskin(フロッグスキン)」時代を超え愛される名作サングラスについて解説
画像引用:オークリー公式HP
まとめ
お子さんのメガネの使用環境は思っている以上にハードです。特にスポーツをしている場合など、常に破損の危険性がともないます。
フレームが丈夫であることはもちろん、圧迫感を感じさせないかけ心地を含めた機能性と、かっこいいデザイン性が両立されたクアッドアウトのメガネフレームは、オークリーならではと言えるでしょう。
一真堂 飯田本店はオークリーの専門コーナーを構えるメガネのセレクトショップ。
ぜひお気軽にオークリーのアイウェアを体感しにご来店ください。
