MENU OPEN

BRAND取り扱いブランド

LENSレンズ

HOYA キャリアカラー|CAREER COLOR

キャリアカラーレンズは目に有害な可視光短波長光(ブルーライト)を軽減し、見える物の明暗をはっきりさせ、くっきり見えるようにする高性能レンズです。
今や誰もがパソコンや携帯端末で検索したり、動画やゲームなどを楽しみます。夢中になるほど楽しい時間はあっという間に過ぎ、長時間見続けてしまいますね。
仕事で一日中パソコンに向き合う方も多いでしょう。
端末や液晶テレビより発せられるブルーライトを浴び続ける現代人の目を優しくサポートする、キャリアカラーレンズについて解説します。
最近まぶしいと感じることが多くなった、ブルーライトが目に与える影響が心配、とお考えの方はぜひご参考にしてください。

可視光短波長光(ブルーライト)とは?

可視光線(人の目に見える光)の中に含まれる波長の短い青色の光で、目の奥まで届く非常に強いエネルギーを持つ光線。
まぶしさやチラつきの原因となり、他にも眼精疲労、睡眠障害、肩こりなどの体調不良を引き起こす要因ともいわれています。

ブルーライト波長域

キャリアカラーの効果

①可視光短波長光(ブルーライト)をおさえて、まぶしさやチラつきなど目にかかる負担を軽減

②紫外線をほぼ100%カットします

③コントラスト効果が上がり、色の明暗がはっきりします

HOYA キャリアカラー
裸眼時の見え方イメージ
HOYA キャリアカラー
キャリアカラーの見え方イメージ

④ものがくっきりシャープに見えるようになります

⑤チラつき感が減少します

HOYA キャリアカラー
裸眼時の見え方イメージ
HOYA キャリアカラー
キャリアカラーの見え方イメージ

▼関連記事
ブルーライト、紫外線から目を強力にガードするレンズ
レイガード435について解説

おすすめの使用シーン

①パソコンでのデスクワークやタブレット、スマホを見る時

②ドライブシーン

③大画面液晶テレビでの映画、スポーツ観戦等

HOYA キャリアカラー
HOYA キャリアカラー
HOYA キャリアカラー

▼関連記事
デスクワーク用メガネの必要性を解説、年代別のおすすめレンズをご紹介。

レンズのカラー展開

全7色の濃すぎないライトカラー

①オレンジ
②ピンク
③ブラウン
④パープル
⑤イエロー
⑥グレー
⑦グリーン

各色フルカラーとグラディエーションカラーを展開。共に濃度15%、25%から選べます。

25%は濃過ぎない色のサングラス、15%はほんのり色づいたおしゃれメガネといった仕上がりになります。

HOYA キャリアカラー
キャリアカラー装着イメージ(全て25%フルカラー) 左上:グレー、左下:ブラウン、右上:ピンク、右下:グリーン

▼関連記事
普通のメガネと見た目が変わらずにブルーライト、紫外線から目を優しく守るレンズ
クリアカット420、クリアカットライトについて解説

「まぶしさ」から眼を守って快適な視生活!高機能カラーレンズの種類を用途別に解説

引用:記事内全ての画像 HOYAビジョンケアカンパニー