オークリー「Holbrook(ホルブルック)」時代を超越したデザインと機能性で人気の、オールドスクールなサングラスを徹底解説
- フレーム
目次
「ホルブルック」は、1940〜60年代の映画のヒーローにインスパイアされ生まれたオークリーを代表する人気シリーズ。
オーソドックスでクラシカルなスタイルと、オークリーの先進的なテクノロジーが融合。
典型的なアメリカンスタイルながら、4つのサイズ展開とアジアンフィットで、私たち日本人にも掛けやすく設計されています。
ハードなスポーツ系モデルよりも、普段の生活に溶け込む普遍的なデザイン性を求める方に最適なサングラスです。

▼関連記事
オークリーについて詳しく解説
ホルブルックの特徴
①フレームデザイン
レンズシェイプはビッグシルエットのスクエア型。あらゆる方向の視線をしっかりカバー。6カーブでフェイスラインにピッタリフィットします。
テンプルのオークリーロゴの「O」マークもスクエアでデザインを統一。
キーホールブリッジが先進的なオークリーサングラスのデザインにビンテージ感をプラス。
ドットのプラークがさりげないアクセントになっています。
上記がバランスよく配合されてスポーティかつフォーマルなホルブルックを形成します。

②紫外線対策
一般的なレンズの表面にコーティングするUVカットではなく、レンズ自体に練り込まれたUVカット素材が半永久的に紫外線からガード。
③歪み補正
カーブレンズ特有の光の歪みをおさえるオークリー独自のテクノロジー、「High Definition Optics®️(ハイディフィニションオプティクス)」が目の疲れを軽減し、安定した視界を約束してくれます。

④度付きレンズとカラー展開
オークリー純正の度付きレンズを装着可能。
自分専用のオリジナルカスタムで作成することができます。
多数のレンズカラーから選べるのはもちろん、プリズムレンズ、偏光レンズで見え方にこだわったオプションもチョイスできます。
※処方度数によってはレンズが適合できないケースもございます。
納期等詳しくは店頭スタッフにお問い合わせください。
⑤細部まで鮮やかな視界
オークリーに採用されるプリズムレンズは光の波長を調整し、色調とコントラストを強調することで、視界を裸眼よりも鮮明にします。
また、偏光レンズとイリジウムレンズ(ミラーコート)をオプションで装着可能。
まぶしさだけでなく、雑光をカットし反射を効果的におさえ、視界をさらにアップグレードします。

▼関連記事
オークリー「Frogskin(フロッグスキン)」時代を超え愛される名作サングラスについて解説
軽やかなフィット感の秘密
①軽量フレーム
オークリー独自の特許素材O-Matter(オーマター)は、一般的なフレームよりも約25%軽く、約2倍の耐久性があり、重みからくるズレの可能性を最小限におさえます。
②滑りにくい素材
グリップ力が高く肌に優しくフィットするUNOBTANIUM(アンオブタニウム)のイヤーソックスが快適なフィット感を生み出します。
この消耗パーツは劣化してきたら交換が可能。
※イヤーソックスが装着されるモデルは限られます。
③アジアンフィット
「ローブリッジフィット」=鼻筋が低く、頬骨が高い日本人特有のお顔立ちにも安定してかけられるノーズパッドを備えたモデルもラインナップ。
逆に鼻が高く頬骨が低い方には、「ハイブリッジフィット」がおすすめ。

▼関連記事
オークリー「FLAK2.0(フラック2.0)」プロのアスリートも愛用の人気サングラスを徹底解説
おすすめの使用シーン
①ライトなスポーツ全般
②釣り
③アウトドア、トレッキング
④ビーチ
⑤ランニングやウォーキング
⑥ドライブ
スポーツだけでなく、日差しを制御したい日常のシーン全般にオールマイティに使えるホルブルック。ファッションも選ばず、スポーツ系からカジュアルまで幅広くコーディネートが可能。

おすすめモデル
Holbrook(レギュラー、ハイブリッジフィット)
①Prizm Greyレンズ、Matte Blackフレーム
可視光線透過率17%
標準サイズの1番ベーシックなホルブルック。
フレームと統一感のあるグレーのプリズムレンズが、色調とコントラストを強調。鮮やかな視界を約束します。鼻の高い方向け。

②Prizm Deep Water Polarizedレンズ、Polished Blueフレーム
可視光線透過率12%
プリズムレンズによって色調とコントラストが鮮やかになった上に、偏光レンズが雑光をおさえる効果をプラス。釣りやゴルフ、ドライブシーンで活躍します。

Holbrook XL(ワイド、ハイブリッジフィット)
①Prizm Dark Golfレンズ、Matte Blackフレーム
可視光線透過率22%
身長、体格が大きめの方に最適なエクストラ ラージモデル。落ち着きのある艶消し処理されたフレームと赤茶のレンズカラーがベストマッチ。

②Prizm Jade Polarizedレンズ、Grey Inkフレーム
可視光線透過率13%
グレーの半透明フレームが軽やかな印象を与えるモデル。Jade(ヒスイ色)カラーのプリズムレンズと偏光レンズで裸眼よりも快適な視界を体感できます。

Holbrook Metal(レギュラー、調節可能なノーズパッド)
①Prizm Greyレンズ、Matte Blackフレーム
可視光線透過率17%
フレームを、特許素材O−Matter(オーマター)からシートメタルに置き換えたホルブルック、軽やかさはそのままに、厚みのないすっきりとしたメタル仕様にアップデート。鼻筋に合わせて調節可能なノーズパッドを備えます。

②Prizm Sapphire Polarizedレンズ、Matte Gunmetalフレーム
可視光線透過率12%
さわやかなブルーカラーのプリズム、偏光レンズを備えたレギュラーサイズのメタルモデル。調節可能なノーズパッドで快適なかけ心地を実現。

Holbrook Ti(レギュラー、調節可能なノーズパッド)
①Prizm Blackレンズ、Satin Chromeフレーム
可視光線透過率11%
軽量チタンフレームを持つホルブルックの進化系モデル。丈夫なチタンの特性を活かした、細めのパーツで構成されたフレーム。無駄のないミニマムなデザインがクールな一本。

②Prizm Tungsten Polariedレンズ、Satin Toastフレーム
可視光線透過率14%
ブラウンで統一されたチタンモデル。軽量、強固なだけでなく、耐腐食性にも優れます。ツーブリッジが強度を高め、デザイン上のアクセントにもなっています。調節可能なノーズパッド付き。

Holbrook(レギュラー、ローブリッジフィット)
①Prizm Rose Goldレンズ、Matte Blackフレーム
可視光線透過率11%
大きすぎないサイズ感とローブリッジフィット(鼻の高くない方向け)で、最適なかけ心地を体感できる日本人に最適のベーシックモデル。

②Prizm Rose Goldレンズ、Matte Blackフレーム
可視光線透過率13%
ブロンズカラーのプリズムレンズで視界を明るく鮮明にアップデート。艶消し仕上げのフレームがファッションに自然に溶け込みます。

※レギュラー=やや大きめのレンズサイズ。顔の幅が標準的な方向け。
※ワイド=レギュラーよりも大きめのレンズサイズ。顔の幅がやや広い方向け。
※可視光線透過率=可視光線(人間が目で見て識別できる波長の光)が、レンズを透過する割合。
画像引用:オークリー公式HP
▼関連記事
メガネのパーツ(部品)の名称とリムの形状による印象やデザインを解説
【サングラス選びで知っておきたい基礎知識】可視光線透過率と紫外線透過率について
まとめ
オークリー Holbrook(ホルブルック)は直線的で縦幅も大きいウェリントンに近いスクエア型のサングラス。特に丸顔や面長の方にお似合いになるでしょう。
顔の大きさ、体格に合わせて選べるサイズ展開や、調節可能なノーズパッドを備えたモデルから選べるのも魅力。
▼関連記事
顔型別、似合うメガネの選び方。これだけ知れば大丈夫!実は簡単なメガネ選びのシンプルなルールとは?
「スクエア型メガネ」スマートで知的、長方形メガネの特徴と似合う顔型を解説
「ウェリントン型メガネ」性別年代問わず掛けられる、お洒落メガネの代表的シェイプの魅力とは?
一真堂 飯田本店はオークリーの専門コーナーを構えるセレクトショップ。
機能性抜群の軽くて丈夫なホルブルックの装着感、視界の良さを実際にご試着の上ご確認ください。

