MENU OPEN
  • HOME
  • お役立ち情報
  • 老眼鏡の選び方は?度数など快適なメガネを手に入れれるために知っておきたいこと

BLOGお役立ち情報

老眼鏡の選び方は?度数など快適なメガネを手に入れれるために知っておきたいこと

「近くのものが見えにくくなってきた」、「近いところを見ているとピントが合いにくい」などの症状が出てくると、眼の老化現象「老眼」かもしれません。
自分が老眼だと気づいたら無理をせずに老眼鏡をかけることが大切です。眼精疲労から肩こりなど体への負担へつながる可能性があるからです。
しかし、老眼鏡の選び方がわからないという方も多いはず。そこで今回は正しい老眼鏡の選び方についてお伝えしたいと思います。

老眼鏡を選ぶ前に知っておきたいこと

老眼,遠近両用

老眼鏡を用意する前に、まずは老眼のことを詳しく知ることが大切です。もしかして老眼?と思っていても、疲れ目やスマホ老眼の可能性もあります。
詳しくは「もしかして老眼?老眼鏡(メガネ)を用意する前に知っておきたいことをお伝えします」をご覧ください。

老眼鏡の度数の目安

老眼鏡の度数は「+1.00」など数字で表記されます。数字が大きいほど強くなり、0.25刻みで度数が上がっていきます。一般的にはピントが合いにくい距離が5cm遠くなるにつれて、0.5ずつ度数が上がります。
年齢での一般的な度数の目安は以下の通りです。既製品の老眼鏡を検討される方は参考にしてみてください。
※あくまでも目安です。眼の性質により合わない場合もありますので、必ず見え方を確認することをおすすめします。

年齢度数
40代前半+1.00
40代後半+1.50
50代前半+2.00
50代後半+2.50
60代前半+3.00
60代後半+3.50
老眼鏡の度数の目安

既製品の老眼鏡とオーダーメイド老眼鏡の違い

既製品の老眼鏡

既製品の老眼鏡とは、雑貨店などでも販売している、左右同じ度数がはいった老眼鏡。上記のように0.5刻みで度数が左右同じ度数で販売されています。
価格が安価で100円ショップでも販売しています。気軽に購入でき、紛失してもそこまで痛手にならないところが良いですよね。
メガネ店としては、一時的や予備用として使うアイテムとしておすすめです。

オーダーメイド老眼鏡

オーダーメイド老眼鏡は眼の視力検査をして、左右バランスの取れた度数をいれることで快適な見え方になります。視力検査をすることで遠視、近視、乱視など眼の性質がわかります。眼の性質を理解して正しい度数の眼鏡をかけることは、ご自身の眼のケアにもつながります。
その他にも既製品の老眼鏡では、簡易的なフレームになってしまいますが、オーダーメイド老眼鏡は掛け具合の調整が可能です。ひとりひとりの顔の形に合わせることで、メガネのずり落ちや、きつい、緩いの調整ができるため、安定したかけ心地を感じていただけます。
メガネ店としては、オーダーメイド老眼鏡をおすすめさせていただきます。

老眼鏡の使用方法

一般的な使い方としては、職場や作業場などに一定の場所に置いておき、近くを見たい時だけかける方法か、常に持ち歩いて、買い物の時や文字を書くときに使う方法のどちらかです。

一定の場所に置く

老眼鏡を一定の場所に置くことで、メガネを紛失することが少なく、必要な時に使え便利です。デメリットとしては、料理のために台所へ、仕事のために職場へと、作業場所が多い人ほど必要なメガネの本数が増えること。
なるべく1本で済ませたい方は常に持ち歩くようにした方が良さそうです。

常に持ち歩く

老眼鏡を常に持ち歩くことで、適材適所で使えとても便利です。デメリットとしては常に持ち歩くことで紛失する可能性やかばんを変えた時に入れ忘れて、外出先で使えないなどです。
そそっかしい方は一定の場所に置いておいた方が良さそうです。

老眼鏡を複数持ったり、持ち運びがめんどくさいと感じる方には遠近両用レンズがおすすめ

遠近両用レンズであればメガネ1本で遠くから近くまで快適に見えるように設計されています。運転もパソコンも読書も1本で対応できるため、日常生活全般で使うことができ、とても便利です。

遠近両用レンズの仕組み

遠近両用レンズは1枚のレンズに遠くから近くまで様々な度数が入るため、視線を動かすことでピントを合わせていきます。レンズの上部で遠くが見え、レンズの中間部分でテレビや室内くらいが見え、レンズの下部で本や新聞が読めるようになります。

詳しくは「累進レンズとはどんなレンズ?種類や注意点をまとめてみました」をご覧下さい。遠近以外にも、室内で使える「中近」など様々な累進レンズが存在します。遠近両用は不安と感じるかたやデスクワークするときだけ使いたいかたにおすすめのレンズです。

まとめ

老眼鏡の選び方についてまとめてみました。
老眼鏡の種類は既製品とオーダーメイドがあります。どちらもメリット、デメリットがありますので、特性を活かして使用できると良いですね。
一真堂では視力検査をサービスで行っています。視力検査で眼の病気の可能性がある場合は眼科さんを紹介しておりますので、お気軽に検査へいらしてください。
また体験用のレンズも充実しておりますので、老眼鏡はもちろん、遠近両用レンズや中近レンズも是非体験してみてください。

認定眼鏡作製士