MENU OPEN
  • HOME
  • お役立ち情報
  • もしかして老眼?老眼鏡(メガネ)を用意する前に知っておきたいことをお伝えします。

BLOGお役立ち情報

もしかして老眼?老眼鏡(メガネ)を用意する前に知っておきたいことをお伝えします。

年齢を重ねるにつれて悩む人もいる「老眼」。まだまだ先と思っていても以外にも30代後半や40代から始まることが多いです。
現代では「スマホ老眼」という年齢問わず近方が見えにくく感じる人もいます。
よく「近視の人は老眼になりにくい」、「目が良い人は老眼になりやすい」などの話を聞くことがありますよね?
今回は老眼やスマホ老眼について詳細を解説していきたいと思います。

【関連記事】パソコン用のレンズってどんなもの?PCレンズについて解説します。

老眼とは?

一言でいうと、モノを見るときにピントを合わせる目の調節機能の衰えが原因で起こります。
つまり、レンズの役目をしている「水晶体」が硬くなり、弾性力が低下して、近くを見るときに必要な“調節”ができなくなる状態をいいます。
調節機能は年と共にだんだん弱まり、近くが見えにくくなってきます。
このことをいわゆる「老眼」と言います。

「近視の人は老眼にならない?」、「目が良い人は老眼になりやすい?」

目に限らず、年齢を重ねることによる身体の機能の衰えは誰にでも起こるもの。近視の人でも目の機能は老化します。ただ、近視の人は遠方をメガネで矯正するため、近方のピントが合いやすくよく見えるため、自分が老眼であることに気付きにくいです。
実際は「近視の人は老眼にならない」ではなく「近視の人は老眼を自覚しにくい」ということです。
上記とは逆に元々、視力の良い人はメガネを必要としないため、近くが見えにくいと感じる年齢が早く感じるようになります。
その為「目が良い人は老眼になりやすい」ではなく「目が良い人は老眼を自覚しやすい」と言えます。

老眼の黄色信号4つのチェックポイント

老眼かな?と感じたら、以下のチェックポイントを確認してみてください。
1つでも当てはまれば、一度眼科か眼鏡店へ相談することをおすすめします。

①遠くは見えるが近くは見えにくい

②読書やパソコン、スマートフォンをしていると疲れる、または肩こり、頭痛がする

③細かい文字は見えるが、何となく見たり読んだりするのがおっくう

④近いものを見る時に少し離さないと字が読みづらかったり、近いところを見たあとに遠方をみるとピントが合うまでに時間がかかる

初めての遠近両用レンズは不安?仕組みを理解して快適に過ごすために

年齢問わず発症するスマホ老眼

スマホ老眼の主な症状は目が疲れやすいと感じたり、何かモノを見たときにピントがうまく合わず、近くのものや遠くのものが見えにくくなったりすることが挙げられます。
具体的には、スマホ画面から目をそらし遠くを見つめたときに、すぐにピントが合わず一瞬ぼやけるなどで、このような症状があらわれるとスマホ老眼の可能性が高いかもしれません。

スマホ老眼ってなに?若くても起こるスマホ老眼の原因と対策

スマホ老眼対策に効果的な3つの方法

十分な睡眠をとる

スマホ老眼は目を酷使することで一時的にピント調節が出来なくなってしまいます。
十分な睡眠をとり、目を休めることに努めましょう。
目の疲れから体にも影響が起こりやすいので、6時間以上は睡眠時間は確保すると良さそうです。

長時間スマホなど近いところを見すぎない

長時間近いところを見ているとその距離に合わせて目が調整しようとします。
仕事などでパソコンを使う頻度が高い人はたまに遠方を見る時間を設けたり、1時間に5分程度の目の休息時間があると良いでしょう。

目の周囲を温める

まぶたなど目の周囲を温めると、焦点を合わせる毛様体筋がほぐれます。
市販のホットアイマスクや温かいタオルなどで目の周囲を覆うことをおすすめします。
起きている間は目が休むタイミングはなかなかありません。
意図的に目の休息の時間を用意することで、スマホ老眼の予防に繋がります。

スマホ老眼におすすめ「アシストレンズ」とは?

まとめ

老眼は誰でも年齢を重ねることで起こる症状です。見えにくい生活は不注意が増加したり、目を酷使することに繋がります。日常生活に欠かせない視力が安定して見える状態にしておきたいですね。
少しでも近くが見えにくいなと感じたら近くの眼科やメガネ店へ相談してみることをおすすめします。
一真堂では視力測定をサービスで行っています。お気軽にお問い合わせください。

一真堂(いっしんどう)飯田本店

〒395−0805 
長野県飯田市鼎一色111
TEL 0265-52-6633
営業時間10:30〜 19:00
定休日 毎週水曜日