夜間運転にサングラスをするメリットと注意点
目次
夜間運転は、まばゆいヘッドライトや街灯の光、そして周囲の暗さなど様々な要因が組み合わさり、運転を難しくする状況があります。しかし、夜間運転にサングラスを利用することで、視認性を高めて安全快適に運転するサポートが出来るようになります。今回は夜間運転にサングラスをかける際のメリットと注意点に焦点を当て、安全で快適な夜道を運転するためのアイテムを紹介します。
サングラス「偏光レンズ」「調光レンズ」のちがいについてはこちら
夜間運転にサングラスをするメリット
まぶしさの軽減
夜間の道路では、車のヘッドライトや街灯のまばゆい光が運転に支障をきたします。サングラスを使用することで、これらのまばゆい光を軽減し、快適な視界を確保できます。眩しさの影響を受けずに運転できるため、運転中の安全性が向上します。
コントラストの向上
夜間は暗く、コントラストが低下しやすい状況です。サングラスはコントラストを向上させ、道路上の物体や障害物をより鮮明に見るのに役立ちます。これにより、視認性が向上し、夜間の運転がより安全になります。
眼精疲労の軽減
明るさと暗さのコントラストが激しい夜間運転では、目が疲れやすくなります。サングラスは眩しい光から目を保護し、眼精疲労を軽減します。これにより、長時間の運転中でも目の疲れを軽減し、集中力を維持しやすくなります。
夜間運転のサングラスは違法、交通違反?
夜の運転でサングラスをかけていても法律的に罰則などがあるわけではなく、交通違反になることはありません。
しかし、対向車のヘッドライトなど、夜間特有のまぶしさを軽減できたとしても、サングラスをかけることで周囲の歩行者を見逃すなど安全な運転が出来ていないと判断されれば安全運転義務違反に問われることもあります。夜間運転や夕暮れ時など視感透過率75%未満(可視光線透過率)のサングラスの着用はJIS規格で禁止されています。夜間運転不適合なサングラスは夜の運転に使わないようにしましょう。
夜間運転のサングラスを選ぶ注意点
レンズの可視光線透過率
サングラスを選ぶ際は、可視光線透過率を確認することが大切です。日本産業規格(JIS)において昼間では可視光線透過率8%以下のレンズ、夜間であれば可視光線透過率75%未満のレンズを使用することを禁止しています。夜間は暗い分、可視光線透過率がある程度高いものを選択するようにしましょう。
昼間に使うような濃い色のサングラスはNGです。
【サングラス選びで知っておきたい基礎知識】可視透過率と紫外線透過率についてはこちら
イエローやオレンジなど明るい色を選ぶ
夜間運転などで眩しいと感じやすい、対向車のヘッドライト。最近の車はLEDのライトを使う場合が増え、眩しさを感じやすくなっています。LEDは青色系の光が強くなりやすいので、青色の眩しさを補色の作用(重ね合わせると打ち消し合う色)で抑えてくれるイエロー系やオレンジ系のカラーがおすすめです。
夜間運転におすすめのサングラスレンズ
タレックス「モアイレンズ」
モアイレンズは雑光カット率や可視透過率をサングラスより抑えることで、色が薄く日常的にも使いやすい偏光レンズです。雑光カット率(偏光度)とは、水面や路面からの反射、ギラつきを抑える割合です。 雑光カット率99%→水面や路面からの反射を99%抑える。 海に遊びに行った時の海面のギラつきや、アスファルトからの照り返しが眩しくて不快な思いをすることがありますが、この反射(雑光)をカットする割合が高いほど、クリーンな視界を得られます。
色の濃い偏光レンズでは、雑光カット率99%から90%になりますが、モアイレンズは20%。夜間運転ではそこまで雑光カット率は必要ないので、ヘッドライトを程よくカットしてくれるモアイレンズはバランスが良くおすすめです。
HOYA「キャリアカラー」
キャリアカラーは、ブルーライトを軽減しコントラスト効果を上げることにより快適な視界を提供します。眩しさを感じやすく、眼精疲労の原因となる短波長「青白色の光」を軽減することで、コントラスト効果を高める特殊なカラーレンズ。特にMSSY(イエロー系)とMSPY(オレンジ系)の色合いがおすすめです。
ニデック「ナイトアシスト475」
「ナイトアシスト475」はニデック独自のレンズ染色技術を使用し、眩しさの原因となるブルーライトの大幅なカットに成功。脅威のブルーライトカット率99%を実現しました。夜間運転専用で使えるレンズとして販売しているイエロー中心に4つのカラー展開になっています。
夜間運転用サングラスで快適なナイトドライブを
夜間運転でサングラスをかけることで、対向車のヘッドライトや、夜間特有の眩しさを軽減させ運転をサポートしてくれます。ひとりひとりまぶしさの感じ方はさまざまです。必ず見え方を店舗で確認して、運転に支障をきたすようであればやめておきましょう。一真堂ではサンプルレンズをご用意しておりますので、見え方を体験いただけます。